【導入事例】スイッチが入る仕事服を〜蔵王ロープウェイ株式会社
山形県のシンボル蔵王。
蔵王ロープウェイは、蔵王スキー場の玄関口である
蔵王温泉から山頂までを結ぶ全長3,600メートルの
主要となるロープウェイです。
山岳地の厳しい寒さや風といった自然環境に強い
複式単線自動循環式ゴンドラ(通称「フニテル」)を
全国に先駆けて導入し、話題となりました。
また冬期間のみの運営だけでなく、
名物蔵王のお釜や蔵王三大神めぐり、
夏のサマーナイトクルージング(夜間運行)など
冬期間以外の様々な企画も好評です。
蔵王ロープウェイ様に導入いただいているユニフォームは、
駅員の方が身につける制服です。
山頂までの標高はおよそ1,841メートル。
真冬には身につけないとは言え、
気温にして10度前後の気温差に対応するため、
防寒機能にはこだわっています。
またデザイン的には、
できるだけ列車の駅員さんの風貌に近づけつつ、
会社ならではの社格表現にも気を使いました。
導入後の効果はいかがですか?と
蔵王山頂駅の助役である折原さんに伺うと、
「やはり通常の作業服とはまた違ったスイッチが入りますね。」
やはり乗客の皆さんの信頼感も導入前とでは格段に違うそうで、
遠目にも見つけやすく、またプロとしての姿勢を示すのにも
大変役立っていますとのこと。
蔵王の山頂からの景色をバックに、
本当に良くお似合いで、とても嬉しい気持ちになりました。
(担当アドバイザー:寺島)
蔵王ロープウェイ株式会社
山形市蔵王温泉229番地
電話:023-693-0789
URL:http://www.zaoropeway.co.jp/
2013.03.07:[ふくまる効果てきめん集/交通 ]